
急なお誘いをいただき、
前日、テレビで見ていた御柱祭に行ってきました。
見物するのかと思いきや、
氏子として、お祭りに参加。
よいさよいさと綱をひいてきました。
山、海、まちの祭りといろいろあるけれど、
ただ上っ面を見て屋台で食べ歩くだけでなく、
そのお祭りの意味や、
それを守るひとたちの歴史やおもいを知ると、
見方がちがってきますね。
写真のまっすぐ伸びた木は
前回(7年前)のお祭りの御柱です。
諏訪大社に奉納されていました。
諏訪をお守りしてくれているのでしょうね。
この木がとてもかっこよかったです。
(どこに行っても木に敏感なLUTHIER‥)
お祭りの後は、
地元の食材をおいしく料理してくださり、
長野のおいしいお酒もご馳走していただきました。
しあわせな慰労会でした。
急にお休みし、すみませんでした。
この後は5月の連休まで基本的にお休みなしです。
0 件のコメント:
コメントを投稿